採用情報RECRUITMENT INFORMATION

人育てに時間をかける会社で
自分を磨きながら、
長く働き続ける

静岡工場静岡型製作部型製造二課プログラム作成担当

N.U.

2009年 入社/高校(総合学科)卒業

静岡工場 静岡型製作部 型製造二課 プログラム作成担当 N.U.さん

会社の印象

会社見学で訪れた時は、きれいな工場だなと思いました。女性も機械を使っていたり、高校の先輩がいたり、若い人たちが多く活気があり、働きやすい職場だと思いました。
配属先のプログラム室は、コミュニケーションが活発で、性別年齢問わず仲が良い職場です。

業務中の様子①

就職先として選んだ理由

高校は総合学科で商業を勉強しましたが、卒業後はずっと働き続けられる環境を探した結果、この会社を選びました。ロールモデルは私の母です。
働き続けるためには「土日休み」「ボーナスが多い」「通勤時間が30分以内」の3つが重要と考え、ポイントを絞り込んで探しました。最後の決め手は、工場見学の際に食堂で食べたキムチがおいしかったことです。

仕事の内容

NC旋盤のプログラムを製作していて、主に小さな金型を担当しています。単純に造れば良いというわけではなく、材質や大きさによって加工方法や刃物を変えたりするところが難しいです。オペレーターに教えてもらいながら、より良い品質を維持しています。難しい型がうまく削れた時はうれしいです。

会社に入社して驚いたこと

入社前は、もっと簡単に金型を作れると思っていました。ところが千分の一ミリの誤差も許されないものがあったり、プログラマーとオペレーター、更には次工程の人とまでコミュニケーションを取って、どうやって加工するのかを考えたり…色々な人と関りを持つことがある仕事だと感じました。OJTで最初の1カ月間は、図面の読み方から教えていただきました。次にCADでモデルを書く作業も、マンツーマンで教えていただきました。自分でやってみて解らないところを聞くと、丁寧に教えてもらえたので安心して覚えることができました。何も分からずに入社した私に、先輩方が金型の構造などを一から丁寧に教えてくれました。会社は惜しみなく人材育成に時間をかけてくれます。
福利厚生の満足度も高いです。健康面では、少ない自己負担で定期健康診断を受けられます。プライベートで旅行する時には、会社が総合福利厚生サービスに加入しているので宿泊費の補助が受けられます。

先輩からのメッセージ

私はどちらかと言うと、ものづくりが苦手な方です。でも、結婚して3人の子どもに恵まれながらも仕事を続けて来られたのは、ひとえに職場の人間関係が良かったからだと思っています。仲間と一緒に良いものを作れたことが達成感となり、次も頑張ろうという気持ちにさせてくれます。職場として、悩んでいることなどを相談しやすい環境づくりを心掛けてきたこともあり、新しく入ってきた人にも馴染みやすい環境です。
職場に馴染むコツは、楽しく仕事をすることなので、採用されたら是非たくさんお話をしましょう!

業務中の様子➁

1日のスケジュール

プログラム作成業務
8:00 始業
  • 朝礼、メールチェック、本日の業務確認
8:10 掃除
  • 毎日15分程度
8:30 業務開始
  • 社内で製作している刃物図面を作成
11:45 昼休み
12:35 作業再開
  • 機械を動かすプログラムを作成(図面を見てパソコンへ数値入力)
  • 図面に加工者が加工するための指示寸法を記入
  • 雑務(作業で使用した図面を回収して事務所へ返却)
16:50 終業